主演・染谷将太がつくりだす独特の空気感に引き込まれる、映画「不気味なものの肌に触れる」
2024.3.28(木)

今年3月に開催された、アジア全域版アカデミー賞とも言われる「第17回アジア・フィルム・アワード」(AFA)で、最優秀作品賞と最優秀音楽賞を受賞した「悪は存在しない」の公開が控える濱口竜介監督が手掛けた人間ドラマ「不気味なものの肌に触れる」が4月24日(水)に日本映画専門チャンネルで放送される。本作は、構想途中の長編映画「FLOODS」の前日譚、序章という位置づけの中編映画となっている。主演の染谷将太をはじめ、石田法嗣、渋川清彦ら実力派俳優がそろう。
染谷が演じるのは、父を亡くして、腹違いの兄・斗吾(渋川)に引き取られた主人公千尋。斗吾と彼の恋人・里美(瀬戸夏実)が暮らす家に温かく迎え入れられるが、千尋の孤独は消せなかった。そんな千尋が夢中になれるものは、同い年の直也(石田)とのダンス。しかし、無心に練習に励む彼らの周りで、やがて不穏な出来事が起こり始め...。
触れるか、触れないか――。冒頭から繰り広げられるダンスシーンは、これまでに見たことのない独特な動きと質感で、その異質さに一瞬でグッと物語に引き込まれる。神経を研ぎ澄まし、互いを全身で感じながら、決して触れることのないギリギリのラインで踊り続ける2人。奇妙で、不気味。だけど、それでいて艶っぽく、何とも形容しがたい独特の空気を纏っている。この唯一無二の空気感は映画全編に張り巡らされており、気付けば映画の世界に没入。その生々しさから目が離せなくなる。ダンスの他にも、古代魚、意味深長な言葉たち...。ミステリアスという言葉だけで括れない、随所に散りばめられた謎。何度も繰り返し鑑賞して、その謎を少しでも理解したい。そう思わせる作品だ。

独特の世界観を美しく彩るのは、実力派俳優たちの名演だ。特に、温度を感じさせない染谷の瞳には、終始ゾクリとさせられっ放しだ。染谷は千尋の脆さと内に孕んだ熱と狂気を見事に表現しており、彼の声、表情、その一挙手一投足に、恐れを感じながらも、どうしようもなく惹かれていく。そんな彼と共にダンスを踊る石田もまた、鍛え上げられた肉体と、心に秘めた繊細さで直也を熱演。2人の緊迫感溢れる演技は目を見張るものがあった。
印象的だったのは、喫茶店での染谷と石田が「怖いもの」について語り合うシーン。芝居なのかドキュメンタリーなのか分からないくらい自然な会話のやりとり。そして、その中に滲む2人ならではの得体の知れない不気味さは秀逸だった。
「不気味なものの肌に触れる」というタイトルでありながら、「触れてはならない」と真逆の言葉が繰り返される本作。触れずに、抱擁するという二律背反を要求されるダンスを通して、濱口監督が伝えたかったこととは? 映画を見て、それぞれの感性で、その答えを探してみてほしい。
文=鳥取えり
放送情報【スカパー!】
不気味なものの肌に触れる
放送日時:4月24日(水) 2:35~
放送チャンネル:日本映画専門チャンネル
※放送スケジュールは変更になる場合があります
-
鈴木亮平の誠実さを宿した真っ直ぐな目が役に説得力を与えたドラマ「テセウスの船」
提供元:HOMINIS4/29(火) -
今田美桜の豊かな表現が福山雅治、大泉洋の名演の隣でキラリと光る!「ラストマン-全盲の捜査官-」
提供元:HOMINIS4/29(火) -
トップスター・礼真琴をはじめ、星組の面々が話題のインド映画を舞台化!「RRR × TAKA"R"AZUKA ~√Bheem~」
提供元:HOMINIS4/29(火) -
大泉洋がハードボイルドな魅力を炸裂させる代表作「探偵はBARにいる」
提供元:HOMINIS4/29(火) -
小泉孝太郎のゴルフ愛と人柄が炸裂!藤森慎吾と共にキッチンで腕を振るう超レアな姿も披露
提供元:HOMINIS4/29(火)