#ババババンビが韓国風制服姿でイベント開催!
2023.2.16(木)
#ババババンビが2月5日に都内で、「#ババババンビ グラビアザテレビジョン vol.64(Gテレ)全員表紙イベント」を開催した。
同誌は表紙と裏表紙が1枚の写真から成る特別仕様で、#ババババンビは表紙巻頭に初登場。ウサギをイメージした水着姿や韓国風の制服姿を披露し、セクシーでフレッシュでキュートな一面を見せている。
今回、メンバーにインタビューを行い、撮影の感想やシングル12枚同時リリース、4大都市ツアーへの思いなどについて語ってもらった。
――撮影はいかがでしたか?
水湊みお「衣装が、メンバーそれぞれ少しずつデザインが違っていてとっても可愛かったです。あと、もうすぐ#ババババンビがデビューから3周年ということで、お祝いのケーキを用意していただけて...。みんなでケーキを囲んで食べられて、撮影を忘れるくらいすごく楽しい時間でした!ただ、みんなのウサ耳が思った以上に大きくて、隣にいる子に何度も衝突してました(笑)」
宇咲「2023年は卯年ということで、メンバー全員でウサ耳を付けてウサギになっちゃいました!全身真っ白で、透け感のある可愛い羽織も着て、撮影場所もすごくかわいい世界観で、撮影時も『かわいいな〜』と思っていたんですが、写真にもそのかわいいがたくさん詰まってました。あと、Gテレさんからバンビ3歳のバースデーケーキも用意していただきました。『バンビ』の文字が入っていて、デコレーションも豪華で特別感があって食べるのがもったいないくらいかわいかったです。ケーキを食べているところを撮影していただいたのですが、バンビは甘い物が好きなメンバーが多いので、撮影が終わってからもずっと食べてました(笑)」
吉沢朱音「韓国風制服がとってもかわいくて、着るのが憧れだったのでうれしかったです。メンバーそれぞれで制服の形が違っていて、楽しい撮影になりました。私はベレー帽がお気に入りでした」
――ウサギの衣装を着たということで、「ウサギは寂しいと死んでしまう」と言いますが、メンバーの中で一番寂しがり屋な人は?
岸みゆ「みおち(水湊)!いつもお仕事終わりとかライブ終わりとかレッスン終わりに、ご飯に誘ってくれるからです。多分1人でご飯を食べるのが寂しいのと、岸みゆのことが大好きなんだと思います。かわいいですねぇ(違うなんて言わせません!!!)。よくご飯を食べながらお仕事の話をしたり語り合ったりするんですけど、お互いを高め合えて好きな時間です。岸みゆは、よくメンバーにかまってほしくてダル絡みしてます。(池田)メルダは全て漏らさずツッコんでくれるから、特に岸みゆの標的です。ほんとに面白いんです(笑)。さえ(近藤沙瑛子)と(小鳥遊)るいのツッコミは冷静で、結構ツボだったりもします(笑)」
近藤沙瑛子「岸みゆとか宇咲かなとも思ったんですが...みおちです!クールとかお姉さんな印象ありますが、いつもライブやレッスンが終わったあとご飯にメンバーの誰かしら誘ってます。『1人で行くの寂しいんかな』って思って、『かわいいなあ』って思いながら見てます(笑)」
小鳥遊るい「メルダ!楽屋でいつもきょろきょろして、誰かかまってくれる人を探しています。みんな忙しくて相手してくれなさそうな時は、ちょっとしょんぼりしてる雰囲気が伝わってきてかわいいです(笑)」
池田メルダ「みおち!よく仕事終わりとか誰かしらご飯誘ったりしてるのをよく見るからです!(笑)」
――2月22日(水)には、シングル12枚同時リリースがありますが、お気に入りの1枚を教えてください。
岸「『ティーンエイジャー・シンドローム』です!実写のジャケ写が珍しくて、制服もこの曲にピッタリ。情熱的な歌詞とメロディがライブ中とっても楽しくて、私達の熱量がパフォーマンスに乗って会場全体に伝染する瞬間が分かるんです。熱い熱い恋心、あなたに届いていますように。サビの振りはみんなに真似してほしいです!各音楽メディアで配信もしているのでたくさん聞いてほしいです」
小鳥遊「『バンビーナ』です。布袋寅泰さんの名曲をカバーさせていただいた1曲です。音源作成にあたって、ライブで布袋さんと一緒にパフォーマンスされているギターの黒田晃年さんに演奏いただきました...!すごくカッコいい仕上がりなので、CDでもたくさん聴いていただきたいです」
水湊「私が選んだのは『ネモフィラBLUE』です。この曲は『大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラ祭り 2022』のCMタイアップ曲で、ジャケットがなんとフォトコンテストにてグランプリを獲得された作品なんです!すごく目を引くジャケットでお気に入りの1枚です」
宇咲「1曲...!お気に入りがたくさんあるのでとても悩みます。どれも本当に好きなのですが、最近は『ティーンエイジャー・シンドローム』が好きです。ライブでもすごく盛り上がる曲で、イントロからベルの音が鳴っていたり、曲も振り付けも騒がしく賑やかな感じがわたしは好きです。真似しやすい振り付けもたくさんある曲なので、皆さんも一緒に踊ってくれたらうれしいです」
近藤「ジャケ写のお気に入りは、即答で『とぅーまっそ』かな...。みんなと写ってる『キスしてほしい』も好きです。楽曲のお薦めだと、あんまり言ったことないですが『マイノリティ』です。この曲は、ライブで観るのももちろん良いのですが、音源で落ち着いて聴くとすごい素敵な歌詞が真っ直ぐ入ってくるのでお薦めです!」
吉沢「『バンビーナ』です!聴いたことある人も多い曲だけど、アイドルっぽくバンビらしい感じで好きです」
池田「『とぅーまっそ』です!サビなど真似しやすい振り付けになっていて、ライブでもみんなと一緒に楽しめてすごく盛り上がるし、普段から#ババババンビの曲をたくさん聴く派なんですけど、イヤホンで聴いていてもテンション上がるからです。お薦めのパートは、もちろん落ちサビです!(笑)」
――4大都市ツアーが始まりますが、ツアーまでに克服したいところ、レベルアップしたいところを教えてください。
水湊「本当にありがたいことに、どんどん会場が大きくなってきて、2階席3階席と上からも観られることが増えてきました。なので、レッスンの時から前からだけじゃなく、上から観たらどう映るかをすごく気にするようになりました。踊っていると楽しくて忘れちゃいがちなんですけど、全方位どこから見ても『#ババババンビのライブ、楽しい!』って思ってもらえるように、もっともっと頑張りたいです!」
近藤「実は、昔からカメラを向けられる事がめちゃくちゃ苦手なのですが、4大都市ツアーのファイナル公演にカメラ席があるので、これは克服しておきたいです!あとは、もう少しMCも緊張せず上手くしゃべれるようにメンタルコントロールしたいです(笑)」
――各地へ遠征となりますが、これまでの遠征でやってしまった失敗談は?
小鳥遊「大阪遠征の時、トラブルによってメンバーだけで空港から会場へ向かうことになったのですが、案内されたタクシー乗り場に来た車が、なぜかド派手なリムジンで...。『大阪のタクシーはこういうものなんだ、すごい!』と勘違いしてそれに乗って行ったら、『#ババババンビのメンバーがすごい車で来た』とスタッフさんの間でうわさになり、恥ずかしかったです(笑)」
池田「遠征の時に限らず、よく落とし物をしちゃうので、いつもバッグとかに持ち物を詰めている時は、心配性過ぎて何回も確認しちゃいます(笑)。スマホをタクシーに置き忘れたり、交通系ICカードは去年5枚もなくしました。あとは...イヤホンも!なので、もし地方に行って忘れ物をしたら困るので、これからもちゃんと確認して忘れ物しないように頑張ります」
――最後にツアーの意気込みとファンの方へメッセージをお願いします!
岸「名古屋、大阪、福岡に行かせていただくので、現地の方やはじめましてさん、『ここなら行きやすい!』って方にも来ていただきたいです。そして、一緒に遠征してくださる方がいることのありがたみもこういうツアーって改めて実感しますよね。ありがとう。そして、ファイナルはTDC。2023年の一大イベントになるんじゃないかなって思っています。今までのどの最高の瞬間をも超える日にします。みんなに感動の景色を見せます!」
水湊「いつも応援ありがとうございます。4大都市ツアーは、私たち#ババババンビにとって今までで一番大きい規模でのツアーになるのでやっぱり少し不安もあるけど、それを吹き飛ばせるくらいたくさん練習して、来てくれるみんな一人一人に想いを届けられるようなライブにします!また、初の試みなんですけど、今回は各地方で担当が分かれていて、私、水湊みおは地元の福岡を担当しています。地方ごとの特典やセトリもメンバーみんなで考えたので、4カ所全て特色のあるライブになっています。そこも楽しんでもらえたらなあって...。どこにおっても見つけるけん、いっぱいペンライト振ってね〜!」
宇咲「初めて地方に対バンライブで行けることが決まった時、すごくうれしかったのを覚えています。それが今では、地方でもワンマンライブをできるようになって、どの公演も会場がすごく広くて、こんな大きな会場でのライブを地方でできるのも本当にすごいことだと思っています。今からとてもドキドキしているのですが、当日までたくさん準備をして、 初めましての方にも来ていただきたいので、SNSや配信などでも告知して、当日はたくさんの方と全力で楽しみたいと思っています!この記事を読んでくれている方!『ちょっと悩んでる...』という方!当日は#ババババンビが全力で楽しい一日にします。ぜひ、来てくれたらうれしいです。皆さんとお会いできるの楽しみにしています!」
近藤「いつも応援ありがとうございます!新年早々、皆さんの応援のおかげで、初のGテレ表紙裏表紙を7人で飾ることができました。来月からはツアーが始まり、普段はなかなか会えない方や私達に会いにいつも遠征してくれる皆さんの近くに行けることがとてもうれしく楽しみです。全公演最高なライブを7人で作れるように頑張ります。もうすぐ3周年を迎える#ババババンビを、今年もよろしくお願いします!」
小鳥遊「いつも応援ありがとうございます!3月から始まる4大都市ツアーは、各場所セトリを変えたその日限りの公演を予定しています。メンバー全員で内容についてもたくさん考えて、今から楽しみな気持ちでいっぱいです。#ババババンビをもっともっと好きになっていただける日にきっとしてみせるので、ぜひ私たちと一緒に過ごしてください!」
吉沢「4大都市ツアーということで、各地で会える人、一人一人が楽しめるようにセットリストを考えています。来てくれるみんなが、この瞬間だけは馬鹿になれる最高の場所にしたいです!」
池田「いつも応援ありがとうございます!4大都市ツアーに向けて準備を進めて、日々レッスンなども頑張っています。名古屋、大阪、福岡、ファイナルの東京、TDC。どこの都市でも『会いに来てよかった』『楽しかったな』って思ってもらえるようなライブを全力で作っていきますので、一緒にファイナルまで駆け抜けてくれたらうれしいです。みんなに会えるのを楽しみにしてます!」
文=原田健 撮影=中川容邦
イベント情報
#ババババンビ グラビアザテレビジョンvol.64(Gテレ)全員表紙イベント
日時:2023年2月5日(日)
場所:サンシャインシティ展示ホールA-1
-
【ウタヒメドリーム・リレーインタビュー⑤】礒部花凜「みんなの魅力が少しでも多くの人に伝われば良いな」
提供元:HOMINIS1/31(金) -
【ウタヒメドリーム・リレーインタビュー④】鷲見友美ジェナ「楽しい未来を夢見て走っていけるよう、精一杯パワーを届けます!」
提供元:HOMINIS1/27(月) -
【ウタヒメドリーム・リレーインタビュー⑥】花耶「これから応援してくれてるみんなと一緒に大きくなっていくんだということを証明できるようなライブに!」
提供元:HOMINIS2/3(月) -
つばきファクトリーがイケメンに!小野瑞歩「私達のビジュアルと石井泉羽&村田結生のかわいいリアクションに注目!」
提供元:HOMINIS2/3(月) -
「劇場版プロセカ」小倉唯、降幡愛、本泉莉奈が声優として届けたい想いとは?「魂を込めて演じた言葉が誰かに届いていたらいいな」
提供元:HOMINIS1/30(木)