プロ雀士・岡田紗佳、強みである「探究力」を発揮しまくった趣味とは?
2025.4.15(火)

人気実力ともに兼ね備えた女流雀士12名が、意地とプライドをかけて戦う対局シリーズ「モンド麻雀プロリーグ25/26 第22回女流モンド杯」がスタートする。
同番組は、予選は全18戦、各プロが6回戦を戦い、総合点の上位2名が決勝進出。3位から10位の8名は準決勝に進出(下位2名は予選敗退)。準決勝は全2戦、点数を持ち越し各自1回戦を戦い、総合点の上位2名が決勝進出。決勝は予選の点数を持ち越さずリセット。2回戦を戦い、優勝者が決定するというものだ。
そんな同シリーズに、今回初挑戦するのが、人気雀士・岡田紗佳。麻雀の話はもちろん、新生活の思い出、現在ハマっていることなどを聞いた。

ーー女流モンド杯、初参戦ということで、意気込みを教えてください
「ずっとファンの方々にも"モンドに出てほしい"という声をたくさんいただいていたので、今回出られて光栄です」
ーー女流モンド杯へのイメージを教えてください
「女流プロの中でもかなり歴が長い方が多いイメージが参戦しているイメージがあります。しかも、あの清水香織さんが復帰して優勝した時は、やっぱり"負けてられないな"って思いましたね」
ーーもう12名でお会いしたとのことですが、雰囲気はいかがでしたか?
「よく対戦するメンバーも結構いるので、緊張するとかはありませんでした。麻雀に集中して打つことができています。ただ、モンドのルールってモンドでしか打たないというか、そんなに打つ機会が多くないので、バランスを取って挑みたいと思います」
ーーやはりMリーグとは違うのでしょうか?
「Mリーグはトップがとにかく偉いルールなんですけど、モンドは着順...1着と2着の差が30ポイント、2着と3着の差が20ポイント、3着と4着が10ポイントという差があるルールなので。着順取りではあるけど、2着も結構大事っていうのがモンドならではかなと思っています」
ーー女流モンドといえば、服がおしゃれなイメージがあります。今回のファッションはスタイリストさんが決めているのでしょうか?
「いえ、私服です。服は自分で決めています。ただ麻雀を打つので、やはり袖口を気にしてます。あとは背景が、白かったり黒かったり、モノトーンが多いので(服は)カラーのものを選んでいますね。私は基本的に髪色に合わせていますけど」

ーーHOMINISの読者の中には、麻雀初心者の読者も多くいます。そういった初心者の方に、どういったところから好きになればいいかをぜひ教えてください
「麻雀ってルールが、複雑ですから、覚えるの大変だと思うんです。でも、まずは見てみて推しの選手を見つけて、その人が勝ったり負けたりするのを一緒に喜怒哀楽していただけたら楽しいんじゃないかなと思います。ぜひ誰か好きな選手を見つけてもらえたらいいと思います」
ーー麻雀のルールを知らなくても楽しんでもいいんですね!
「もちろんルールを知っていたら楽しいとは思いますけど、実況解説があるので、盛り上がりっていうのはわかるんじゃないかなと思います。選手の思考とか、ここらへんが見どころなんだというのがわかると思うので」
ーー麻雀を上達したいと思っている人にアドバイスをいただきたいです
「楽しむことですね。強くなりたいから、勉強し始めると多分どっかで苦しくなると思うので、楽しくやることが何より大事だなと思います。そうしたら、自然と強くなるんじゃないかなって」
ーー岡田さん自身、好きや楽しいが原動力になるタイプなんでしょうか?
「原動力はわりと嫌いな方ですかね(笑)。よく負けず嫌いって言われるんですけど、負けるのとか、自分ができないことがすごい嫌いなので、嫌だから頑張るみたいなことが多いです。それこそ大学受験の時も、お父さんに"まあ大学なんて受かるわけないだろ"って言われたからこそ、"絶対受かってやる"って気合いが入って。自分で携帯電話を解約して、必死に勉強したのを覚えています」

ーーご自身の戦術において、強みだと感じていることはなんですか?
「探求をやめないことですかね。私、戦術がコロコロ変わるというか、その時々によって試していることもあって。変化するところを見てくれたらいいなと思います。麻雀に限ったことではなく、わりと何においても常に狭く深くを意識していますね」
ーーちなみに麻雀以外で、これに対しての探究心すごいみたいなことってなんでしょう?
「1番深かったのはμ'sですね。ラブライブ!めちゃくちゃ好きでした。それから、最近はポケモン図鑑を埋めたくて、1025匹全部集めようかなと思って動いています。今950くらいまで来たので、あと75匹ですかね。ここからが長そうですが(笑)」
ーー新生活の時期にちなんで、新生活の思い出があれば教えていただきたいです。
「芸能界デビューしたのが高校3年生の12月で、もうすぐ大学生になるぐらいの時だったのですが、その時は1番忙しかったですね。そこから大学生をしながらZIP!のレギュラーをしていたときは、朝3時半にテレビ局に入って8時まで出演して、9時からの学校に間に合うから、そのまま学校行って......っていう生活をしていました。大変だったんですけど、今思えば楽しい時間だったなと思います」

ーー慣れない環境で心配したこととかはありましたか?
「あまりないですね。というのも、私、結構人見知りなので"できるかな"とかじゃなくて"できないだろうな"と思って飛び込んでいるんです。"できなかったらできなかったでいいや"ぐらいに思うのって、案外楽になれますよ」
ーー最後に、今回、視聴者の方に向けて観てほしいポイントがありましたら教えてください
「やっぱり初出場ということもあって、普段より勝ちたい気持ちが強いです。なので、そういった部分や、打ち方の違いを見てもらえたら嬉しいなと思います」
取材・文・撮影=於ありさ
-
プロ雀士・岡田紗佳、強みである「探究力」を発揮しまくった趣味とは?
提供元:HOMINIS4/15(火) -
歌舞伎町の真ん中で即興ショー『THE EMPTY STAGE』が開幕!大盛況にバッファロー吾郎・竹若元博「外国の方も声を出して盛り上がっていた」
提供元:HOMINIS4/14(月) -
【特別インタビューあり】ぶいすぽっ!メンバー23人が両国国技館でSHAKA、k4senら豪華メンバーのライバルチームに挑むオフラインイベント「VSPO! SHOWDOWN powered by RAGE」
提供元:HOMINIS4/8(火) -
初防衛か、タイトル復位か。伊藤匠叡王VS斎藤慎太郎八段の叡王戦五番勝負の展望はいかに。
提供元:HOMINIS4/2(水) -
王将戦七番勝負も無事防衛した藤井聡太の3月の対局を振り返る!
提供元:HOMINIS4/1(火)